- Topics -
-
2025年論文発表|Antibiotic Prescription Trends in Dentistry: A Descriptive Study Using Japan's National Database
-
2025年論文発表|A prospective evaluation of Roche’s newly developed SARS-CoV-2 Rapid Antigen Test 2.0 using anterior nasal and nasopharyngeal specimens
-
2024年論文発表|A Case of Significant Coagulopathy Due to Vitamin K Deficiency Caused by the Administration of Cefazolin and Rifampicin and Hyponutrition After a Postoperative Infection of the Lumbar Spine
-
2024年論文発表|Successful Treatment of Cutaneous Mycobacterium chelonae Infection in an Immunocompromised Patient Using Moxifloxacin and Clarithromycin
-
2024年論文発表|Clinical and Microbiological Characteristics of Bacteremia Caused by Carbapenemase-producing Enterobacterales in Minami Ibaraki Area, Japan
-
2025年論文発表|Identification of causative and non-causative microorganisms of nephrostomy tube-associated pyelonephritis among patients with malignancy
-
2025年論文発表|Clinical and microbiological characteristics of invasive diseases due to Haemophilus influenzae in the Minami Ibaraki Area, Japan.
-
2025年論文発表|ドローンを用いた検体搬送における臨床検査への影響評価
我々の目指す方向性- Key factors
-
戦略的防疫体制 - Infection Control and Prevention人への感染症はそれぞれで性質は違いますが、眼に見えない病原体が「接触」「飛沫」「空気(エアロゾル)」などの経路により、人に伝播し宿主に害をなす疾病です。 COVID-19の流行において、「感染症医療人材の育成」と「教育・連携ネットワークの強化」が急務...
-
世界と伍するイノベーション - World-Class Innovation筑波大学は国内最大のサイエンスシティつくばの中心的役割を担っており、分野の壁を超えた研究、世界に先駆けた教育のモデル、筑波研究学園都市の立地を活かした産学連携をテーマとしております。感染症内科学は、官公庁、トップクラスの民間企業と共に積極的にイノベー...
-
次世代型感染症診療 - Management of Infectious Diseases感染症診断、治療共に、日々進歩しております。一方で、問診、身体診察を含めた感染症診療のアプローチは変わりません。適切な感染症診療は、薬剤耐性菌の増加やCOVID-19などの新興感染症への対応において、ますます重要性をましています。我々は、内科の一分野...
筑波大学 医学医療系 感染症内科学 / 筑波大学附属病院 感染症内科
感染症内科学とは:
感染症内科学は、内科学の一分野として全身を診ることを基本とした上で、介護・医療施設内などでの人への病原体伝播を断ち感染症を予防すること「感染管理」、人に感染した病原体を特定し感染症を診断すること「感染症診断」、感染症に対する最適な抗微生物薬治療を行うこと「感染症治療」を専門領域としております。
アクセス
国立大学法人 筑波大学 医学医療系
臨床医学域 感染症内科学
筑波大学附属病院感染症内科
住所: 〒305-8576
茨城県つくば市天久保2-1-1
電話(病院代表):
029-853-3900
Map
公式Twitter